石 仏
001 注連縄や 容貌怪奇 村の神
しめなわや ようぼうかいき むらのかみ
大分県竹田市上坂田 山中の洞窟
|
002 石菩薩 洗い浄めて 初詣
いしぼさつ あらいきよめて はつもうで
東京都葛飾区柴又 柴又帝釈天
|
003 拗ねる妻 寒い寒いと 春を待つ
すねるつま さむいさむいと はるをまつ
埼玉県久喜市 定福院
|
004 水の神 朝日に晃る 注連飾
みずのかみ あさひにひかる しめかざり
埼玉県比企郡川島町 路傍
|
005 灯籠や 坐りし四方は 梅香り
とうろうや すわりしよもは うめかおり
埼玉県越生町上谷 路傍
|
006 嬉しそう みんな頭に トンボ載せ
うれしそう みんなあたまに とんぼのせ
埼玉県川越市 喜多院
|
007 米寿だ 俺もお前も いつ迄も
べいじゅだ おれもおまえも いつまでも
埼玉県美里町白石 宗清寺
|
008 この姿 死後の世界の 奪衣婆か
このすがた しごのせかいの だつえばか
長野県千曲市八幡 大雲寺の裏山 霊浄山
|
009 遠くまで 赤い帽子が 続く道
とおくまで あかいぼうしが つずくみち
栃木県日光市 憾満ケ淵 化け地蔵
|
010 石仏 彩る姿 鮮やかに
いしぼとけ いろどるすがた あざやかに
埼玉県秩父市山田 4番札所 金昌寺
|
011 何年も 四季を通して 撮って観た
なんねんも しきをとおして とってみた
埼玉県東松山市宮鼻 香林寺
|
012 スッキリと 瞑想姿 皐月枝
すっきりと めいそうすがた さつきえだ
埼玉県秩父市 金昌寺
|
013 秋日和 茶の葉に染まる 顔の色
あきびより ちゃのはにそまる かおのいろ
長野県茅野市
|
014 蕗の花 羅漢にこやか 咲き揃う
ふきのはな らかんにこやか さきそろう
埼玉県久喜市 定福院
|
015 拗ねた妻 水仙咲くも 振り向かず
すねたつま すいせんさくも ふりむかず
埼玉県久喜市 定福院
|
016 祈ります 人指指を 握りしめ
いのります ひとさしゆびを にぎりしめ
埼玉県神川町 金鑚神社
|
017 石仏 片手祈りに 花が咲く
いしぼとけ かたていのりに はながさく
埼玉県神川町 金鑚神社
|
|